



HACCPクリエータ5つの特徴






サービスの流れ


ご担当者様の負担を大幅に減らします


よくある質問
Q.HACCPクリエータはどのような規格の文書作成に使えますか?
A.ISO22000に準拠しておりますが、設定を変更することにより様々な食品規格(自治体HACCP、JFSなど)のHACCP文書を作成することができます。
Q.既にExcelで文書を作成済の場合、HACCPクリエータへの移行方法を教えてください。
A.フローダイアグラムは書き直しになってしまいますが、工程情報やハザード情報はExcel文書からコピーして移行することができます。 工程管理表があれば、工程情報をHACCPクリエータの工程管理表にコピーして取り込むことにより、簡易的にフローダイアグラムを作成することが可能です。 どの移行方法が効率的であるかは、実際のHACCP文書を拝見させていただいた上でアドバイスさせていただきます。
Q.他のオフィスツールとの違いは?
A.Excelで作成されているお客様は、以下の点で困っている場合があります。
①作成に時間がかかる(特にフローダイアグラムの作成)
②文書間の整合性をとるのに時間がかかる
③3文書を管理しなくてはならないので、管理が煩雑になる
HACCPクリエータで文書を作成する場合は、このような作業や工数負荷を大幅に削減することができます。
Q.購入前に試しに使ってみることはできますか?
A.30日間無償でお試しできます。この期間に作成した文書は、正式版をご購入後もご利用いただくことができます。
Q.使用する項目などを自社用にカスタマイズすることはできますか?
A.カスタマイズツールが付帯されています。
カスタマイズツールで、お客さま自身で入力項目や選択項目、出力帳票フォーマットを変更することができます。